2025後期5回 総合テスト講評 小4

【進学指導部より】

 

小4


算数
大問5は直方体を組み合わせた立体の体積と表面積を求める問題でした。長さに小数が含まれているためか、計算に必要な数を見失っている答案が非常に多く見られました。長さや面積の書き込みなど基本的な作業を忘れずにこなしてください。特に表面積を求めるときは、上から見える長方形などの作図が大事です。

国語
大問2⑸1の記述問題では、多くの生徒が空欄のままにせず、何かしら書けていました。しかし、「親子」などの必要な言葉が抜けている解答も目立ちました。記述では、より正確な内容を書かなければなりません。書き終えたら、自分の記述した文を一度読み直してみましょう。

理科
大問5(3)は用語の内容を確認する問題でした。聞きなじみのある用語ではありましたが、理解が不十分な答案も見られました。用語をただ暗記するのではなく、その意味を正確に理解することが大切です。予習シリーズの「要点チェック」に出てくる重要語句は説明できるようにしておきましょう。

社会
地方・都道府県の名前を伏せた問題が多く出されました。どの地域が分からないものは、予習シリーズでよく調べましょう。最も正答率が低かったのは大問4の問4です。正誤問題は入試でもよく問われるので、選択肢をよく読む練習をしましょう。